プログラム詳細

日程(3月4日)

@ 東京大学本郷キャンパス 理学部1号館 206教室

開場,受付開始(9:10)
開会の挨拶(9:30〜9:40)

発表セッション1(9:40〜10:55)

1 高木 香里 東京大学大学院農学生命科学科生物多様性研究室 渓流に生息するトウキョウサンショウウオの個体数に対する局所環境と生息地連結性の役割
2 篠原 直登 東大・農 土地利用の変化が農地群集の生物間相互作用ネットワーク構造に与える影響
3 石塚 直道 東京大学 階層ベイズモデルによるニホンイノシシの個体数推定と農業被害予測
4 根本 利起哉 宇都宮大学大学院 農学研究科 生物生産科学専攻 雑草と里山の科学教育研究センター クズの分布拡大機構とその制御要因
5 井内 寛裕 東京農工大学農学府自然環境保全学専攻 多摩川中流域における流路の固定化による孤立水域の形成パターンと植生への影響

発表セッション2(11:05〜12:20)

6 小玉 将史 東京大学大気海洋研究所生物資源再生分野 大槌湾赤浜の藻場に生息するヨコエビ類の群集動態
7 多賀須 誠樹 東洋大学大学院 生命科学研究科 生命科学専攻  既往調査データから底生動物相の回復過程を追えるか?:渡良瀬川における過去50年間の金属濃度変化との関係
8 岸本 渓 首都大学東京 理工 生命 動物生態学研究室 オタマジャクシの消化管の発生と変態に及ぼす食性の影響
9 河合 繁 首都大学東京 単細胞性シアノバクテリアと糸状性光合成細菌の共存によるバイオフィルム形成
10 新井 沙和 首都大学東京 紅色光合成細菌Rhodopseudomonas palustirsにおける炭素飢餓によって誘導されるストレス耐性

休  憩

発表セッション3(13:30〜14:45)

11 木村 ひかり 首都大学東京大学院 理工学研究科 根の人工切除や昆虫による根食が、 ホソムギの個体や根の成長に及ぼす影響
12 冨樫 絢夏 茨城大 栽培化に伴うダイズの収量増加と葉の形質の変化: 形質間のトレードオフの検出
13 佐々木 駿 東京大学理学系研究科附属植物園日光分園 群落光合成理論の現代的リニューアルとその応用
14 清水 裕矢 東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻 広域システム科学系 群島構造を持つ生態系での種分化と適応放散のモデル解析 :生殖形質の進化動態を中心に
15 小田切 悠 東京大学総合文化研究科 繁殖戦略の違いがもたらすミジンコ種内系統の共存

発表セッション4(14:55〜16:25)

16 吉岡 真人 首都大学東京 理工学研究科 生命科学専攻 動物生態学研究室 長翅目昆虫類の配偶行動:種間での婚姻贈呈様式の比較
17 古瀬 郁子 東京大学総合文化研究科広域科学専攻 嶋田研究室 寄生蜂ゾウムシコガネコバチの産卵学習と選好性
18 木下 千尋 東京大学大気海洋研究所 三陸沿岸域に来遊するアカウミガメの代謝速度に対応した行動パターン
19 伊藤 睦実 首都大・生命 樹木の葉の化学成分がムササビの採食行動や餌選択に及ぼす影響
20 伊藤 幹 横浜国立大学大学院工学府物理情報工学専攻 アリの採餌行動における学習と最適化
21 藤岡 春菜 東京大学大学院 総合文化研究科 嶋田研究室 自動追尾システムを用いたアリの活動リズムと社会的相互作用の解析

表彰式,講評,写真撮影(16:35〜17:00)

懇親会(17:30〜)