プログラム

第38回関東地区生態学修論発表会プログラム
日時 2018年3月3日(土) 10:30〜17:00
場所 東京大学柏キャンパス 大気海洋研究所講堂
主催 日本生態学会関東地区会
実行委員 委員長 小玉将史(東京大)
委員 冨樫絢夏(茨城大)、木下千尋、佐々木駿、篠原直登(東京大)
発表時間 20分(発表15分、質疑応答4分、交代1分)

プログラム冊子(PDF)はkantoecol38program.pdfをダウンロードしてください。

発表番号 開始時間 演   題 所属 氏名
10:30 開会式
1 10:40 大槌湾潮下帯岩礁域におけるサンカクフジツボの個体群動態に関する研究 東大 神吉隆行
2 11:00 山火事直後の土壌・植生回復過程における残存根の役割 横国大 前田瑞貴
3 11:20 哺乳類の死がもたらすもの:多様な遺体利用者が織りなす複雑な相互作用 日大 橋詰茜
4 11:40 長野県深見池における枝角類群集の形成過程及び長期動態と環境変動の関連 東大 大竹裕里恵
5 13:30 自然群集における多様性と多機能性の関係:気候変動の文脈を添えて 横国大 高木勇輔
6 13:50 福井県三方湖におけるヒシ分布の時空間動態と塩分濃度の関係 東大 石川みくり
7 14:10 里山二次林の夏鳥を減らし留鳥を増やす林床のアズマネザサ 東大 横山陽子
8 14:30 PITタグを用いたトウキョウダルマガエルの生活史の解明 宇都宮大 野田康太朗
9 15:10 アリ類における相互作用ネットワーク 首都大 庄司一貴
10 15:30 ウスバカゲロウ類3種幼虫の捕食戦略:ピットホールトラップ対フェンストラップ 首都大 神宮彬彦
11 15:50 渓流の落葉破砕食昆虫における密度-面積関係の形成機構 東大 永田広大
特別講演 16:25 生態学分野への逆問題型アプローチの導入 東京大学大気海洋研究所 佐藤克文教授
17:05 閉会式