第42回関東地区生態学関係修士論文発表会

発表会案内

本発表会は、以下のとおりに実施します。

発表形式

M2の学生は修士論文について口頭発表での発表をお願いしております。
M1,B4の学生には、卒論や修論計画の発表用にショートトークを企画しております。

口頭発表
一人あたり本発表15分程度、質疑応答4分、交代1分を予定しております。
発表者は、オンラインにて、画面共有を用いての発表となります。

ショートトーク
発表スライド1枚程度を用いて、1分間で自分の研究について紹介する発表です。
懇親会の最初に発表の時間を設けます。

ショートトークの例は以下のとおりです。

発表のお申込み

2021年度に修士課程(博士前期課程)を修了する方なら、分野・地区・所属学会などにかかわらず、どなたでも口頭発表することができます。
ショートトークについても、分野・地区・所属学会に制限はありません。

口頭発表申込:締切りました。
ショートトーク申込締切: 締切りました。お申し込み、ありがとうございました。

口頭発表・ショートトークのお申込みは、「各種申込みページ」または下記リンクからお願いしております。
なお、本申し込みによりお知らせいただいた個人情報は、流出がないように管理し、当委員会からの発表会に関するご案内と発表会後のフィードバック等のご連絡にのみ用います。

要旨のご登録(口頭発表のみ)

事前または発表当日に参加者に配布するため、口頭発表者はA4で1ページ以内の要旨をご登録ください。

登録締切:2022年2月6日(日)

要旨ファイルは、.pdfでお願いしております。詳細については、以下のテンプレートに記載の通りとなっていますので、ご参照ください。

作成したファイルは、「各種申込ページ」または下記リンクからのご登録をお願いしております。ファイル名は「登録ID_氏名_題目」のようにつけてください(登録IDは発表申込時の受付メールに記載されています)。
.pdf以外での提出をご希望の方は、別途お問い合わせください。

発表要旨の作成に関する注意事項(.docx 14KB)

.docxが開けない場合はこちら(.pdf 46KB)

要旨登録

お問い合わせ

発表スライドのご提出(口頭発表のみ)

スムーズな発表会運営のため、口頭発表者はスライドファイルの事前提出をお願いいたします。

提出締切:2022年2月19日(土)

ご提出形式は、.ppt/.pptx/.pdfのいずれかでお願いしております。

ファイルのアップロードにつきましては、「各種申込みページ」または下記リンクからのご提出をお願いしております。

発表スライド提出

一般参加でのお申し込み

本発表会で発表せず聴講のみ(一般参加)の方のご参加も大歓迎です。ぜひご検討ください。

一般参加申込締切:2022年2月13日(日)

一般参加のお申し込みも「各種申込みページ」または下記リンクから受付中です。

一般参加申込

学生が選ぶ口頭発表技術賞

本年度の発表会においても、優れた口頭発表を行った方には優秀賞または最優秀賞が授与されます。この賞が発表者のみなさまの励みになれば幸いです。なお、この賞は実行委員の学生によって選考される非公式な賞であり、業績としての効力は持ちません(特技欄などにご活用ください!)。詳しくは下記の通りとなっています。

対象者および授賞者数
口頭発表者全員が審査の対象となります。
最優秀発表賞(賞状および副賞)は1名、優秀発表賞(賞状)は2名程度に贈られる予定です。

審査基準について
本発表会では、成果や将来性については審査せず、発表技術に焦点を絞った評価を行います。これは、修士課程では必ずしも重要な学術的成果(論文の出版等)が求められるわけではないためです。

具体的な評価基準
実行委員による審査は5つの基準(各基準5点満点)で評価いたします。

  1. 発表内容に対する評価
    論理展開の整合性, 伝えたいポイントの明瞭性, 研究目的や解決したい課題の明瞭性, 専門外の人に対しても分かりやすいか
  2. スライドに対する評価
    スライドの美しさ, 明瞭さ
    (図表のわかりやすさ、情報量の適切さ、色の使い方、各スライドの要点の伝達性など)
  3. 口頭発表技術に対する評価
    声の大きさや抑揚, ポインタの使い方
  4. 質疑応答に対する評価
    受け答えの適切さ
  5. 要旨に対する評価
    研究の意義が伝わるか, 研究の内容が伝わるか, 日本語の正しさ, 発表内容との整合性など