関東生態学関係修論発表会とは

今年度も、日本生態学会関東地区会のご支援を頂き、2021年2月21日(日曜日)にオンラインにて第41回の発表会を開催する運びとなりました。
本発表会は、生態学関係の修士課程を修了する大学院生が自らの研究成果を発表し広く交流するための場として、1980年から毎年開催されてきた歴史ある研究発表会です。毎年、発表研究内容は対象種も分野も多岐にわたり、分野を横断した密な議論や交流が行われる貴重な機会となっております。
今年度も、修士課程を修了する皆様による口頭発表に加え、学部4年生の卒業研究や修士課程1年生の研究経過を発表する場としてポスター発表を同時開催致します。こちらは、発表会後の懇親会内にて開催する予定です。
本年度の発表会も、様々な方との交流を深められる場にできればと存じておりますので、発表者としての学生は勿論のこと、先生方や企業所属の方まで多くの方にご来場をいただけますと幸いです。
本発表会には、日本生態学会の会員・非会員に関わらずご参加をいただけます。皆様におかれましては、周囲の学生への周知をお願いいたしますとともに、当日のご参加を心よりお待ちしております。

第41回 関東地区生態学関係修論分発表会 実行員会
委員長 西本 誠

第41回発表会告知ポスター

第41回関東生態学関係修士論文発表会

日時:2021年2月21日(日)
場所オンライン開催

発表会申し込み日程
申し込み開始:11月28日
申し込み締切:1月10日
*人数によっては早くに締め切る場合がございます。早めの申し込みをよろしくお願いします。
*2020年度に修士課程(博士前期課程)を修了する方なら、分野・地区・所属学会などにかかわらず、どなたでも発表することができます。

発表を希望される方は発表会申込ページからお申し込みください。
発表をされない一般参加者も発表会参加申込ページにアクセスして一般参加予約へお進みください。

発表要旨提出期間:12月28日~2月7日
発表スライド提出期間:12月28日~2月21日
*要旨およびスライドを提出される方は発表会申込ページからお願いします。

関東生態学関係修論発表会のホームページもご覧ください。

発表要綱

発表会の口頭発表は、以下のとおり行います。

発表形式

M2の学生は修士論文について口頭発表での発表をお願いしております。
M1,B4の学生には、卒論や修論計画の発表用にショートトークを企画しております。

口頭発表
発表形式は、時間は、一人当たり本発表15分程度、質疑応答4分、交代1分を予定しております。
発表者は、オンラインにて、画面共有を用いての発表となります。

ショートトーク
発表スライド1枚程度を用いて、1分間で自分の研究について紹介する発表です。
懇親会の最初に発表の時間を設けます。
ショートトークとは?

発表申し込み

2020年度に修士課程(博士前期課程)を修了する方なら、分野・地区・所属学会などにかかわらず、どなたでも発表することができます。

申込締切:2020年12月27日(日) 2021年1月10日(日)まで延長

口頭発表のお申込みは、発表会申込ページからお願いしております。
なお、本申し込みによりお知らせいただいた個人情報は、流出がないように管理し、当委員会からの発表会に関するご案内、および発表会後のフィードバック等のご連絡にのみ用います。

要旨ファイル提出

事前または発表当日に参加者に配布するため、A4で1ページ以内の要旨をご提出ください。

締切:2021年2月7日(金)

要旨ファイルは、Microsoft Word 形式でのご提出をお願いしております。詳細については、以下のテンプレートに記載の通りとなっていますので、ご参照ください。

Microsoft Word 形式ファイル テンプレート_発表要旨の作成に関する注意事項(14KB)
Word ファイルが開けない場合はこちら(PDF 46KB)

作成したファイルは、発表会申込ページからアップロードをお願いしております。ファイル名は「登録ID_氏名_題目」のようにつけてください。(登録IDは発表申込時の受付メールに記載されています)
なお、ファイルのアップロードには、お申し込みいただいた方にお送りしたメールに記載のパスワードが必要です。
Microsoft Word 形式以外での提出をご希望の場合、別途、下記の問い合わせ先までお問い合わせください。

スライドファイル提出

スムーズな発表会運営のため、スライドファイルの事前提出をお願いいたします。

締切:2021年2月21日(日)

ファイルのアップロードにつきましては、発表会申込ページからアップロードをお願いしております。

学生が選ぶ発表技術賞

本年度の発表会では、優れた発表を行った方には、優秀賞または最優秀賞が授与されます。なお、この賞は実行委員の学生によって選考される非公式な賞であり、業績としての効力は持ちません(特技欄などにご活用ください!)。詳しくは下記の通りとなっています。

対象者および授賞者数
口頭発表者全員が審査の対象となります。
最優秀発表賞(賞状および副賞)は1名、優秀発表賞(賞状)は2名程度に贈られる予定です。

審査基準について
本発表会では、成果や将来性については審査せず、発表技術に焦点を絞った評価を行います。これは、修士課程では必ずしも重要な学術的成果(論文の出版等)が求められるわけではないためです。

具体的な評価点の例:
・ストーリーの論理展開
・スライドの美しさ・明瞭さ
・声の大きさや抑揚・体の使い方・ポインターの使用法等による理解のしやすさ
・質疑応答時の受け答え
・要旨の内容の分かりやすさ

お問い合わせ

口頭発表に関するお問い合わせについては、お問い合わせページをご覧いただくか、以下のメールアドレスまでご連絡ください。

E-mail: kantoecol41あっと gmail.com
(「あっと」をアットマーク@に置き換えた上でご送信ください。)